完全予約制 再生医療 幹細胞治療 不妊 更年期障害

about-cpc

〒150-0001東京都渋谷区神宮前3-39-5 Qiz AOYAMA 2

お問い合わせ03−6432−9385

細胞培養担当 about-cpc

細胞培養部門

岡田竜美

施設管理者/培養部長/製造管理責任者 岡田竜美

 

 <資格・精通する再生医療>

 日本再生医療学会 上級臨床培養士

 月経血幹細胞臨床研究会 技術理事

 細胞培養支援・細胞培養指導

 適正製造規範であるGMP文書作成 (Good Manufacturing Practice)

 医師主導治験および臨床研究支援

 体性幹細胞培養、免疫細胞培養

 神経細胞(海馬)・細胞シート製造

 特定細胞加工物製造

 臨床用(月経血幹細胞・免疫細胞・脂肪幹細胞)培養

 

略歴

岡山県出身

平成17年 倉敷芸術科学大学卒業

平成19年 倉敷芸術科学大学大学院産業科学技術研究科機能物質化学修士課程修了

免疫細胞療法クリニックにて臨床用免疫細胞培養業務に従事

複数の企業および医療機関にて、細胞培養支援および細胞培養指導、細胞培養加工施設文書支援業務に従事

月経血幹細胞臨床研究会 学術理事

ご紹介

岡田培養部長は日本再生医療学会認定の上級臨床培養士の1人です。

上級臨床培養士とは、日本再生医療学会が認定する再生医療における基礎から応用まで臨床培養士を指導する立場にある細胞培養技術者を示します。

岡田培養部長はこれまでも多くの細胞培養技術指導を担当しており、培養方法や施設管理、培養品質向上について多くの知見を持つ細胞培養の専門家でもあります。

神宮外苑WomanLifeClinicでは、医療における安定かつ安全な再生医療を提供するために岡田培養部長の指導のもと歩んでおります。

 

細胞培養受託

免疫細胞や幹細胞の研究・臨床用および再生医療研究・臨床用などの細胞培養を行う受託サービスです。

神宮外苑WomanLifeClinicの細胞培養加工施設は特定細胞加工物製造届を出して受理されております。

皆さまからお預かりした大切な細胞をクリーンルームで培養・加工してお届けいたします。

培養条件の検討段階からご相談ご依頼いただくことも可能です。

お気軽にお問い合わせ下さい。

細胞培養加工施設CPC

  •  
  •   
  •   
  •   
  •   
  •   
  •   

再生医療計画番号

施設番号:FC3200005 (受理年月日2020年4月6日)

計画番号:PB3200087(受理年月日2020年9月14日)

計画番号:PB3200082(受理年月日2020年8月24日)

計画番号:PB3200056(受理年月日2020年7月20日)

計画番号:PC3200078(受理年月日2020年6月18日) 

計画番号:PC3220230(受理年月日2023年1月23日) 

計画番号:PB3230068(受理年月日2023年6月16日)

計画番号:PB3230069(受理年月日2023年6月16日)

 

関連ページ

日本再生医療学会

厚生労働省第二種再生医療等治療に関する提供計画

厚生労働省第三種再生医療等治療に関する提供計画

厚生労働省 再生医療について

神宮外苑Woman Life Clinic

150-0001
東京都渋谷区神宮前3-39-5 Qiz AOYAMA 2F

  • 銀座線「外苑前駅」3番出口より徒歩5分。

  • お問い合わせ03-6432-9385


    ※完全予約制とさせて頂いております。

    【診療費用のお支払いに関して】
    保険診療は現金のお取り扱いのみとなります。
    自費診療についてはクレジットカードでのお支払いをご利用頂けます。

    【当院での診療体制について】
    ・完全予約制とさせて頂いております。
    ・女性医師と女性スタッフによる対応予約が可能です。ご予約時にお申し出ください。
診療時間
-
-
【休診日 : 水曜日・日曜日・祝日】

… 土曜日午前診療9:30〜13:30まで

Translate »